東村山市・小平市・東大和市・東久留米市で
相続登記(不動産の名義変更)・遺言(公正証書遺言)・
遺産手続(預貯金解約等)の相談手続
成年後見の相談申立ては
東村山司法書士事務所
〒189-0013 東京都東村山市栄町2丁目24番地41
グランデール久米川part1 201号室(久米川駅から徒歩2分)
最初のご相談は無料です
(土日祝日は有料です)
当事務所は,電話やメールのみでの無料相談は行っておりません。
これまでは,亡くなられた方を長年療養看護してきたとしても,相続人に当たらなければ,何らの遺産も貰うことができませんでした。逆に,療養看護など一切行わず疎遠になっていた者でも相続人であれば,財産を全て持っていってしまうという状況があり,問題視されていました。
例えば,亡くなられた方のために,長年療養看護を務めた相続人の妻は,遺産分割に関して寄与分請求者とはなれず,遺産を取得することができないため,努力が報われることが法律上ありませんでした。
新民法1050条では,被相続人の財産の維持又は増加について特別の寄与をした被相続人の親族(これを特別寄与者といいます)は,相続開始後,相続人に対し,寄与に応じた金銭(これを特別寄与料といいます)の支払いを請求することできることになり,介護等の努力が報われることになりました。
そして,この特別寄与料の請求は,特別寄与者が相続の開始を知ったときから6か月を経過するまで,又は相続の開始から1年を経過するまでに請求しなければなりません。
また,当事者間に協議が調わないとき,又は協議をすることができないときは,家庭裁判所に対して,協議に代わる処分を請求することができることになりました。
ただし,遺産分割協議自体は,現行法と同様に,相続人だけで行うことになります。相続人に対する,金銭請求ができるという制度になります。
特別寄与者になることができるのは,『相続人には該当しない親族』です。
民法上,親族とは,6親等内の血族,3親等内の姻族,配偶者をいいます。
そして,この親族には,相続放棄者・相続欠格者・相続廃除者は含まれません。
また,親族に該当しない,内縁関係の者や近所のご友人なども含まれないこととなります。
新民法1050条4項では,「特別寄与料の額は、被相続人が相続開始の時において有した財産の価額から遺贈の価額を控除した残額を超えることができない。」と定められています。
したがって,亡くなられた方が,遺言書を残しており,全ての財産について特定の人間へ遺贈していた場合は,特別寄与料は請求できない事になります。また,全てではなくても遺贈の価額が高ければ,その分だけ特別寄与者の請求できる金額は減ることになります。
受付時間 | 10:00~17:00 |
---|
業務時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝日。事前の予約で,業務時間外や土日祝日でも対応いたします。 |
---|
お気軽にご連絡ください。
==============================
最初のご相談は無料。土日祝日は有料。
※当事務所は,電話やメールのみでの無料相談は行っておりません。
「大切な遺産や相続関係を安全に守る為」、相互の認識違いが起きぬよう面談で行っております。ご了承いただきますようお願い申し上げます。
==============================